まずは無料登録!
会員登録をして、お弁当づくりの仲間を増やしましょう♡
ツートンカラーのパンプキンおにぎり
by egaさん
最初、型から外しにくいかもしれません(笑)皿の上にご飯を詰めた型を乗せて上下に振ると取れやすいかもしれません(笑)
材料: チキンライス(適量) 枝豆ワカメご飯(適量) ゆかりご飯(適量) デコフリ黄色ご飯(適量)
ごまドレッシングで漬け込んだ唐揚げ
by egaさん
サラダ油レシピコンテストで頂いたセットの岡村製油さんのごまドレッシングを使って作ってみました♡レシピ例が書いてあったので作ってみました(笑)甘みもあり、凄く美味しかったです♡
材料: 鶏肉(適量) 〇ごまドレッシング(適量) 〇醤油(適量) 〇酒(適量) 小麦粉と片栗粉(適量)
タッパーでズボラーな押し寿司
by egaさん
秋祭り用の簡単ズボラ押し寿司(笑) キュウリから詰めていきましたが、特に何どれでも(笑)押し固まり具合は緩めです(笑) 子どもたちが家で作る酢飯があまり好きではないので、酢飯でないご飯の押し寿司も同時に作りたくて(笑)
材料: 〇スモークサーモン(適量) 〇酢飯(適量) ★カニカマ(適量) ★刻み油揚げ(適量) ★ご飯(適量) □キュウリ(1本) □シラス(適量) □刻み沢庵(適量) □ご飯(適量)
鶏皮揚げとキュウリの甘酢あえ
by egaさん
シャカシャカ鶏皮のヤツが残ったので(笑) 今度はさっぱりと甘酢で(笑)
材料: 鶏皮(お好みの分量) 片栗粉(適量) 塩コショウ(適量) キュウリ(半分位) 黒ゴマ(少々) サラダ油(適量) ☆醤油(大さじ1位) ☆酒(小さじ2位) ☆砂糖(小さじ2位) ☆生姜(チューブ)(少々) ☆酢(小さじ1位)
ライスコロッケバーガー
by egaさん
ライスコロッケを普通に食べても美味しいですが😅具材を挟んでちょっとオサレに♪(笑)
材料: チキンライス(適量) 小麦粉(衣用)(適量) 卵(衣用)(適量) パン粉(衣用)(適量) (挟み具材1)焼きズッキーニ(適量) (挟み具材1)輪切りミディトマト(適量) (挟み具材1)スライスチーズ(適量) (挟み具材2)スクランブルエッグ(適量) (挟み具材2)焼きベーコン(適量) サラダ油(適量)
豆腐ナゲットバーガー
by egaさん
ふんわり豆腐ナゲットそのまま食べても美味しいですが、好きな具材を挟むだけでちょっとオサレに♪(笑) 豆腐ナゲットは柔らかいので、木綿にしたり、パン粉加えたり硬さは好みで調整で。
材料: ☆絹ごし豆腐(1丁) ☆豚ひき肉(100~150g) ☆玉ねぎみじん切り(1/2~1/4個) ☆卵(小さめ)(1個) ☆洋風スープの素(小さじ1くらい) ☆マヨネーズ(小さじ1くらい) ☆片栗粉(小さじ2くらい) ☆塩コショウ(少々) パン粉(硬さ調整用) サラダ油(適量) (挟み具材1)クリームチーズ(適量) (挟み具材1)缶詰パイン(適量) (挟み具材2)焼きズッキーニ(適量) (挟み具材2)輪切りミディトマト(適量) (挟み具材2)スライスチーズ(適量)
簡単!長芋とチーズのパリパリ焼き
by egaさん
最初ひっくり返すとき、かなり柔らかいですが、何度か両面焼いてるウチにパリパリになってきます。 ジャガイモでするより、簡単だと思います。 おつまみやお弁当のオカズにも♡
材料: 長芋(適量) とろけるチーズ(適量) 小麦粉(少々) 塩コショウ(少々) 青のり(お好みで) ベーコン(お好みで) サラダ油(適量)
人参とズッキーニのミニスイカ浅漬け
by egaさん
人参は硬いので、ズッキーニより長めに漬けるとイイと思います。 夏のプチデコ簡単おかずに♡(笑)
材料: 人参(適量) ズッキーニ(適量) 浅漬けの素(適量) 黒ゴマ(適量)
出遅れたサラリーマン海苔巻き
by egaさん
父の日様に考えたサラリーマンにぎりの海苔巻きバージョン(笑)父の日終わりましたけど(笑) 100均のふりふり海苔巻きを使うと楽ですが、ラップで巻いて少しギュッと形成し直した方がいいです。海苔は少しシワシワになるかもしれません(笑)
材料: 酢飯または塩ご飯(適量) 梅干し(1個) キューリ(適量) 練り梅(適量) ゆかりご飯(適量) ハム(少々) ソーセージ(1本) 海苔(全型1枚)
サラリーマンにぎり for Father's Day
by egaさん
細長目の三角おにぎりがやりやすいかと思います。今回小さめのおにぎりなので全型海苔3等分で出来ましたが、おにぎりの大きさに合わせて海苔の大きさは調整して下さい。 今回家にある定番の材料で作ってみましたが、味や色を替えれば色んなバリエーションでサラリーマン?!が出来ると思います(笑)
材料: ご飯(適量) 海苔(全型1枚) 梅干し(適量) ゆかり(適量) ハム(適量) チキンライスの素(適量) スライスチーズ(適量)
夏の“フルーツにぎり” オレンジ&レモン
by egaさん
フルーツにぎりのオレンジとレモンをピックアップしてみました😅
材料: 白ご飯(適量) チキンライス(の素)(適量) デコふり(黄色)(適量) チェダースライスチーズ(適量) プロセススライスチーズ(適量)
夏の“フルーツにぎり”
by egaさん
半丸に形を整えるのは割と簡単なので、他の色でも他の果物でも色々バリエーションがきくと思います♡ オレンジとレモンは別ページにも載せました😅
材料: 白ご飯(適量) チキンライス(の素)(適量) ワカメご飯(の素)(適量) デコふり(赤色と黄色)(適量) チェダースライスチーズ(適量) プロセススライスチーズ(適量) 海苔(少々)
餃子の皮de野菜の籠盛り
by egaさん
お弁当のプチデコとして♡ 籠を外す時、外れにくかったら、楊枝を少しずつ隙間に入れながら剥がすようにしていくと、最終的にパカッと外れると思います。
材料: 餃子の皮(適量) 茹で人参(適量) 茹でブロッコリー(適量) ミニトマト(適量)
ハムカーネーションのミニサラダカップ
by egaさん
ハムカーネーションの応用編♡ そして、以前作った春巻の皮deカップも応用編(笑)
材料: ソーセージハム(適量) ビアハム(適量) スライスチーズ(適量) きゅうり(適量) レタス(適量) 春巻の皮(適量)
ピック不要♪ハムカーネーション
by egaさん
ピック不要の母の日用の簡単デコです。 ハムぐるまと同じ要領です(笑)🙏💦 ハムはソーセージハムとビアハムを2種類使いましたが、1種類でも👍💕
材料: ソーセージハム(適量) ビアハム(適量) スライスチーズ(適量) きゅうり(適量)