まずは無料登録!
会員登録をして、お弁当づくりの仲間を増やしましょう♡
お弁当を探そう♪
おかずを探そう♪
炒飯 のおかず検索結果 (758件)
ヴィーガンシュレッドで!かぼちゃと舞茸のヘルシーグラタン☆
by さとみわさん
味付けは塩昆布のみ!塩昆布の塩分を考えて量は加減します。豆乳に浸した麩を加えることでまろやかな仕上がりになりますよ!
材料: 南瓜(300g) 舞茸(100g) 塩昆布(10g~) 〇麩(10g) 〇豆乳(100g) ヴィーガンシュレッド(60g)
私のヴィーガンシュレッドのオイル漬け
by lunadropさん
〈モニター投稿〉オーガニックオレガノ、オーガニックバジル(富澤商店)と輪切り唐辛子、塩にひと晩。 クラッカーのディップ、サラダに♫
材料: 私のヴィーガンシュレッド(適量) お好みのオイル(適量) にんにく生スライス(ひとかけ) 塩(お好み) ハーブ類(オレガノ、バジル)(お好み)
ポテトマッシュとコーン(シュレッド&ヴィーガンソフト)
by lunadropさん
〈モニター投稿〉ひと口サイズのおかずカップに入れて冷凍常備菜に。 作る量に応じて味付けはお好みで調節して下さい。
材料: じゃが芋(2個) スイートコーン缶(適量) 私のヴィーガンシュレッド(適量) 私のヴィーガンソフト(適量) 塩麹パウダー(なくても可) 塩(お好みで)
ブルーベリー人参お花グラッセ(ヴィーガンソフト)
by lunadropさん
〈モニター投稿〉旬のブルーベリーを使いましたが お好みのジャムやペーストでも♫
材料: ストレスフリーのパンに(一枚) ヴィーガンソフト(適量) ブルーベリー(ジャム可)(適量) 人参グラッセ(適量) エディブルフラワー押し花(お好みで)
アスパラトマトピザソース(シュレッド)
by lunadropさん
〈モニター投稿〉旬のアスパラを使いましたがのせる具材はお好みのものを。(母の日でエディブルフラワーコーナーにピンクのカーネーション♫ ガクをカットすると花びらにはクセはありません。)
材料: ストレスフリーのパン(一枚) 私のヴィーガンシュレッド(適量) ピザソース(適量) アスパラ(適量) マイクロトマト(ミニトマト可)(適量) エディブルフラワー(お好み)
枝豆と筍ごまマヨわかめ(シュレッド)
by lunadropさん
〈モニター投稿〉枝豆、筍水煮(細かく刻む)の歯ごたえある材料を使う事でよく噛む事になり、ごまやわかめ風味がシュレッドとなじみが良いです。きんぴらごぼうもオススメです♫
材料: 枝豆(適量) 筍水煮(適量) わかめふりかけ(適量) ごま(適量) アレルギー対応マヨ(適量) 私のヴィーガンシュレッド(適量) ストレスフリーのパン(一枚)
チーズライスのおにぎらず
材料: ヴィーガンシュレッド(30g) 米(一合) スモークサーモン(4枚) レタス(4枚) トマト(4分の1) かいわれ大根(適当) アボカド(4分の1)
ヴィーガンスイーツ♡バナナ米粉の焼きドーナツ
by さとみわさん
材料: 私のヴィーガンソフト(50g) バナナ(100g) ☆米粉(100g) ☆ベーキングパウダー(2g) シナモンシュガー(お好みで)
餃子の皮de野菜の籠盛り
by egaさん
お弁当のプチデコとして♡ 籠を外す時、外れにくかったら、楊枝を少しずつ隙間に入れながら剥がすようにしていくと、最終的にパカッと外れると思います。
材料: 餃子の皮(適量) 茹で人参(適量) 茹でブロッコリー(適量) ミニトマト(適量)
みそ汁リメイク簡単ドリア
by ままやんさん
私のヴィーガンシュレッドのモニターに当選しました。 小麦 卵 乳製品アレルギーの息子が初めてドリアを食べました♪ 少し焦げてしまったのが残念。 みそ汁を使えばホワイトソースなしで簡単にドリアができます!
材料: 私のヴィーガンシュレッド(適量) 残ったみそ汁(一杯) ご飯(二人前) 塩コショウ(適量)
卵アレルギっこ☆あっさり豆腐グラタン
by sho.krmkさん
Obentoparkのモニターに当選しました☆ モニター品の私のヴィーガンシュレッドと私のヴィーガンソフトを使って、卵アレルギー持ちの坊っちゃんに離乳食を作りました。 私もヘルシーおかずとして、美味しく頂きました(^^) しっかり味なのにあっさりしていて美味しかったです。 子供もペロリと完食でした(*´ω`*)
材料: 豆腐(1丁) 人参(1本) 玉ねぎ(1個) ブロッコリー(少量) 私のヴィーガンシュレッド(100グラム) トマトケチャップ(味を見ながら適量) 塩(味を見ながら適量) 私のヴィーガンソフト(適量)
エディブルフラワー
by lunadropさん
有機栽培なら野菜の花でもいいですね。こぼれ種を肥料なしで育てたので花色は薄くなりました。ニームオイル入りの水をスプレー&水やりでエディブルフラワー栽培、試行錯誤中。。。
材料: エディブルフラワー花苗(適量) ニームオイル(適量) 有機栽培の土(適量)
あみあみきゅうり ツナマヨ寿司
by lunadropさん
あみあみきゅうりは前の晩に編んでおき時短 ご飯180g、召し上がる方に合わせて調節して下さい。
材料: あみあみきゅうり(縦横5本ずつ) 酢飯、お好みで胡麻を(180g) ツナマヨ(適量)
ファルファッレでカーネーション
by lunadropさん
カラフルなファルファッレもありますね、 色はお好みで。 牛乳入りで固めに茹でました。
材料: ファルファッレ(2、3個) きゅうり(適量) 豆苗(適量)
ハムカーネーションのミニサラダカップ
by egaさん
ハムカーネーションの応用編♡ そして、以前作った春巻の皮deカップも応用編(笑)
材料: ソーセージハム(適量) ビアハム(適量) スライスチーズ(適量) きゅうり(適量) レタス(適量) 春巻の皮(適量)
ピック不要♪ハムカーネーション
by egaさん
ピック不要の母の日用の簡単デコです。 ハムぐるまと同じ要領です(笑)🙏💦 ハムはソーセージハムとビアハムを2種類使いましたが、1種類でも👍💕
材料: ソーセージハム(適量) ビアハム(適量) スライスチーズ(適量) きゅうり(適量)
カレークミン味のそら豆♫においマイルド
by lunadropさん
そら豆のあのにおいが気にならない方はカレースパイスは控えめでもよく、苦手な方にはしっかり味付けをオススメします。それと『冷やして』頂くことですw マクロビお料理でカレー粉&クミンシードのレシピ応用、家にあるクミンで試したら美味しかったので♫
材料: そら豆(適量) S&Bカレー粉(適量) クミン(お好みで) 顆粒だし(お好みで)
ハムチーズの春巻の皮de風ぐるま
by egaさん
風ぐるまパイとほぼ同様です(笑) パイを春巻の皮で置き換えた感じ😅 でもトースターで焼くのでコッチの方が超簡単(笑) おかず、おつまみにもいいですが、お弁当のアクセントにぜひ♡
材料: 春巻の皮(適量) スライスチーズ(適量) ハム(適量)
エディブルフラワー入り キムチチヂミ
by lunadropさん
直径20センチ2枚分のキムチチヂミから、お弁当用にエディブルフラワー入りのチヂミです。肉や海鮮は入りませんがキムチで十分に味があり発酵食品おかず。厚みのあるエディブルフラワーのレシピを考え、新作おかずができました♫
材料: チヂミ粉(200g) ニラ(50g) 長ネギ(40g) にんじん(30g) キムチ(80g) チヂミのたれ(適宜) 水(200ml) 卵(一個) エディブルフラワー(お好みで)
フランフラン風ベビーリーフサラダ
by lunadropさん
お弁当作りを始めた方には、お疲れがたまったころかもしれません。冷食やお惣菜を便利に使っています。生協の国産原材料、化学調味料なしのものを選び、簡単楽チン弁当♫
材料: ベビーリーフ(適量) おからオリーブオイル和えと適量(適量) ミニトマト(適量) クリチとブルーベリーチーズに(適量) 黒豆(生協レトルト)(適量) しば漬け(生協惣菜)(適量) 昆布だし人参とスライスチーズの花(適量) 開花宣言(二個)
うずら玉子でイースター巣ごもり
by lunadropさん
おかずカップに春キャベツ、 カップのヘリに土手を作るように盛り付けると 巣ごもりっぽくなります。 うずら玉子の穴あけはミニストローを回しながら抜くときれいに白身が抜けます。 人参はデコラという型抜きを使って、ストローよりやや大きいドットを作り、仕上がりがきれいです。
材料: うずら玉子水煮(3個) 茹でた人参(薄切り適量) 春キャベツ(2枚程度)
ほうれん草巻きわかめおにぎり
by kanaaan51さん
普通のほうれん草より、寒締めほうれん草の方が葉が小さく、葉脈がしっかりしているので可愛く仕上がると思い、寒締めほうれん草を使用しました。 普通のほうれん草でも可能です😊
材料: 寒締ほうれん草(葉っぱ3枚)
ピーマンのとろーりケチャップライス詰
by ととさん
彩も鮮やかで見た目もころんとしてて可愛いです◡̈ 食卓にもお弁当のおかずにもオススメです♪
材料: ピーマン(2個) ライス(お茶碗1/2弱) ☆ケチャップ(大さじ1) ☆醤油(小さじ1) ☆砂糖(ひとつまみ) ☆バター(小さじ1) ☆とろけるチーズ(大さじ1) 乾燥パセリ(少々)
パイ包み風ポタージュスープ
by nana_yonさん
パイ生地よりヘルシーで美味しいです。 春巻きの皮はまだらに焼き色が付くので、白いところがパリパリになっていればできあがりです。
材料: 春巻きの皮(1枚) オリーブオイル(適量) スープ(1杯) パセリ(適量)
イタリアン焼おにぎり
ごはんに混ぜるピザソースやケチャップは多すぎるとご飯ごまとまりにくくなるので注意して下さい。
材料: ごはん(適量) ピザソースまたはケチャップ(適量) 粉チーズまたはとろけるチーズ(適量)
爆弾 目玉焼きにぎり
by egaさん
ドデカイ焼きおにぎり(笑)ご飯がホイルにくっつくので、少し油を塗った方がいいかもしれないです。仕上げに海苔やネギ、黒胡椒などを振ると綺麗です。 目玉のオヤジはチーズと海苔で遊んでみました(笑) 卵がドロドロなので箸で割って食べるのがベストです(笑)
材料: ご飯(適量) 卵(数分) そぼろ(適量) カレー味の素(適量) とろけるチーズ(適量) 醤油(少々)
豚キャベぽん酢のくるくる焼き
レンジの時点でだいたい火を通しておけばあとはお好みの焼き加減でしあげられます。 今回は直径約15㎝のお皿を使用しました。 もっとぎゅうぎゅうに詰めても良かったかなと思います。
材料: 豚バラ肉(150~200g) キャベツ(適量) ぽん酢(適量) ごま油(適量) 塩(少々) こしょう(少々)
パリパリアメリカンドック風
by nana_yonさん
餃子の皮が余ったときのレシピです。アメリカンドックよりヘルシーです。
材料: 餃子の皮(2枚) ソーセージ(2本) オリーブオイル(適量) ケチャップ(適量) 粒マスタード(適量)
かぶ アンチョビガーリックグリル
焦げそうであれば アルミホイルをかぶせる 味付けはアンチョビの塩気で充分です。 ダイソーのアンチョビ缶が少量 お手軽で便利です
材料: 蕪(1個) アンチョビフィレ(3枚) ニンニク(1.5個) オリーブ油(適量)
メキシコ料理 おつまみ
by nana_yonさん
春巻きで作ったブリトー風は、味が薄めなのでサルサやワカモレにつけて食べます。春巻きは中は火が通っているので違う具でもできます。油であげるより、少しの油でカリカリになるのでヘルシーです。春巻きの皮が余ったときに便利だと思います。
材料: トマト(1個) セロリ(細め1/2本) 紫玉葱(1/2個) ピーマン(1個) ライム(1/2個) 塩(適量) 胡椒(適量) タバスコ(適量) アボカド(1個) 赤パプリカ(1/2個) 春巻きの皮(6枚) ささみ(2つ) 料理酒(大1) オリーブオイル(適量)