まずは無料登録!
会員登録をして、お弁当づくりの仲間を増やしましょう♡
おかずの彩りから探す > 黄
爆弾 目玉焼きにぎり
by egaさん
ドデカイ焼きおにぎり(笑)ご飯がホイルにくっつくので、少し油を塗った方がいいかもしれないです。仕上げに海苔やネギ、黒胡椒などを振ると綺麗です。 目玉のオヤジはチーズと海苔で遊んでみました(笑) 卵がドロドロなので箸で割って食べるのがベストです(笑)
材料: ご飯(適量) 卵(数分) そぼろ(適量) カレー味の素(適量) とろけるチーズ(適量) 醤油(少々)
パリパリアメリカンドック風
by nana_yonさん
餃子の皮が余ったときのレシピです。アメリカンドックよりヘルシーです。
材料: 餃子の皮(2枚) ソーセージ(2本) オリーブオイル(適量) ケチャップ(適量) 粒マスタード(適量)
メキシコ料理 おつまみ
by nana_yonさん
春巻きで作ったブリトー風は、味が薄めなのでサルサやワカモレにつけて食べます。春巻きは中は火が通っているので違う具でもできます。油であげるより、少しの油でカリカリになるのでヘルシーです。春巻きの皮が余ったときに便利だと思います。
材料: トマト(1個) セロリ(細め1/2本) 紫玉葱(1/2個) ピーマン(1個) ライム(1/2個) 塩(適量) 胡椒(適量) タバスコ(適量) アボカド(1個) 赤パプリカ(1/2個) 春巻きの皮(6枚) ささみ(2つ) 料理酒(大1) オリーブオイル(適量)
野菜たっぷりタンドリーチキン
by a_ako730さん
焼肉のたれを入れることで味に深みがでると思います。 野菜は他にもキャベツや玉ねぎなど家にあるものでOKです。 アルミカップに入れて焼いてお弁当にも。 前日に漬け込んでおけるので、当日は焼くだけで簡単♪ 漬け込んだ状態で冷凍保存もできます。
材料: 鶏むね肉(300g) 塩こしょう(少々) ◎プレーンヨーグルト(大さじ4) ◎焼肉のたれ(大さじ1) ◎ケチャップ(大さじ1) ◎カレー粉(小さじ1) ◎しょうが(チューブ)(3cmくらい) ◎にんにく(チューブ)(3cmくらい) ―お好みの野菜― ミニトマト(6個) ブロッコリー(1/2房) かぼちゃ(1/8個) パセリ(少々)
茄子のシーチキントマト焼き
材料: 茄子(1本と1/2本) シーチキン(1缶) トマト(中1個) 玉ねぎ(1/4個) チーズ(適量) マヨネーズ(適量) 塩コショウ(適量)
焼きバナナキャラメリーゼパン
by nana_yonさん
軽く焦げ目が付いた方が香ばしくなり美味しくなります。高温にしてるので、焦げやすいです。
材料: 食パン(1枚) バナナ(1本) グラニュー糖(適量) シナモン(適量) バター(適量) ミント(1つ)
揚げの和風ピザ
by nana_yonさん
油揚げは、1枚に開くこと。開かず2枚重ねだとカリカリ感がないです。パプリカパウダーは見た目重視なので無くても大丈夫です。
材料: 油揚げ(5枚) ピザ用チーズ(適量) パプリカパウダー(適量) 鰹節(適量)
野菜のミニカップチーズ焼き
by egaさん
色んな色を重ねるのが一応ポイントです(笑)小さいのでお弁当のプチ彩りオカズに(笑)人参は型抜きしやすいですが、芋は割れやすいです(笑)でも割れてもそのまま重ねれば大丈夫(笑)なるべく野菜も型抜きも大きい方がやりやすいです。😅
材料: 人参(適量) さつまいも(適量) 紫芋(適量) ハム(適量) とろけるチーズ細切り(適量)
くるくるマッシュ春巻
by egaさん
常備菜(マッシュ)があればすぐ出来ます(笑)横からチーズが溶け出てきますが、そのまま(笑)写真のくるくるは微妙ですけど(笑)マッシュは何でもいいですが、固めの方がキレイにくるくるになると思います。
材料: 春巻きの皮(適量) スライスチーズ(適量) ノーザンルビーマッシュ(適量) ソーセージ(適量) マッシュポテト(適量) ブロッコリー(適量) ツナマヨ(適量) かぼちゃマッシュ(適量) 挽肉カレー(適量)
餃子の皮で手巻き寿司風アラカルト
焼売の皮でも作れます。 具はお好きなものをご用意下さい。 自分で好きなものを詰めるスタイルにすると、子供も楽しめると思います。
材料: 餃子の皮(好きなだけ) マッシュポテト(適量) キャロットラペ(適量) コーン(適量) かいわれ(適量) レタス(適量) 生ハムやサーモン(適量)
餃子の皮deひとくちライスカップ ~ケーキバイキング風~
by egaさん
残ったカレーのリメイクに♡ ちょっとしたパーティーメニューに♡ ケーキバイキング風に並べるのがポイントです(笑) 餃子の皮は普通のサイズだとご飯を詰めるには少し小さいです。(おかずならOK) またまた皮を使ったメニューでした(笑)
材料: 餃子の皮 大判(適量) 残り物のカレー(適量) 卵(適量) 生クリーム(少々) バター(少々) チキンライスの素(適量) 冷食エビピラフ(適量) ホワイトソース(適量) とろけるチーズ細切り(適量)
なんちゃって食パンチーズフォンデュの三段活用
by egaさん
食パンは今回8つ切にしましたが、もっと厚いものでもOK!重ねる食パンの枚数もお好みで(笑) 残ったカレーのお手軽リメイクのちょっとしたパーティメニュー用に(笑)😅
材料: 食パン8つ切り(4枚) とろけるチーズ(適量) 生クリーム(適量) 小麦粉(少々) 残り物のカレー(適量) ブロッコリー(適量) スライスチーズ(1枚)
アラジントースターで巨大えびドリア
材料: 薄力粉(60g) バター(70g) 牛乳(3カップ) 塩コショウ(少々) コンソメ顆粒(小さじ2) えび(10匹) 鶏の挽き肉(200g) 玉ねぎ(1個) 白ワイン(大さじ1) ご飯(2.5合) 溶けるチーズ(適量)
余った餃子の皮でお花のミニキッシュ
by a_ako730さん
余った餃子の皮に、生クリームではなくヨーグルト。冷蔵庫の中にある材料で簡単、気軽に作れるレシピにしました。 春らしいトマトのお花でお弁当もパッと華やかに♪♪
材料: 餃子の皮(6枚) ミニトマト(3個) 茹でほうれん草(適量) ウィンナー(2本) ピザ用チーズ(大さじ3) ◎卵(1個) ◎プレーンヨーグルト(大さじ2) ◎塩こしょう(少々)
くるくるキャンディ風ひとくちパイ
巻き終わりをそのままにして焼くと、パイがはがれていってしまうので必ずつまようじなどで固定して下さい。 パイシート1枚で、だいたい12~14枚ほどできるとおもいます。
材料: 冷凍パイシート(1枚) ベーコン(1~2枚) コーン(適量) グリーンピース(適量) ケチャップ(適量) つまようじ(適量)
春巻きdeカップ アラカルト
by egaさん
具材は何でもOK! 今回は色んな種類の具材でやってみましたが、同じ具材なら時短出来ると思います。
材料: たらマヨマッシュポテト(適量) ベーコン(適量) 枝豆(適量) ナス(適量) プチトマト(適量) マッシュかぼちゃ(適量) 黒豆(適量) エビチリ(適量) ブロッコリー(適量) ノーザンルビー(適量) コーン(適量)
トースターde サーモン&ペンネの菜種焼きグラタン
春らしくサーモンやほうれん草を使いましたが、具は白身魚や鶏肉、ベーコン、ブロッコリーなどでも合うと思います! ポイントは、トースターでタンパク源のサーモンを半焼きしておくことで火が通り、仕上げの際に時短で焼き上がります!あと、レンジで時短ホワイトソースを作っておくことです。 あらかじめ、茹で野菜やホワイトソースを作っておくと簡単に作れますよ〜 あと、お弁当用には、細長い銀カップを二枚重ねはさて、小分けして作れます☆ タルタルソースをかけて、単品のサーモンの菜種焼きにしてもグッドです。応用してみてください!
材料: サーモン切り身(2切れ) 塩コショウ(少々) サラダ油(適宜) 卵(2個) 塩コショウ(少々) 玉ねぎ(1/4玉) マヨネーズ(大さじ2) ペンネ(60グラム) 牛乳(2カップ) 米粉(薄力粉でもよい)(大さじ4) 塩コショウ(少々) バター(大さじ2) パン粉(適宜) ほうれん草(茹でたもの)(適宜) パセリ粉(少々) スライスチーズ(1枚)