まずは無料登録!
会員登録をして、お弁当づくりの仲間を増やしましょう♡
アラジントースターで巨大えびドリア
ジャンル
カテゴリー
彩り
材料
薄力粉 | 60g |
バター | 70g |
牛乳 | 3カップ |
塩コショウ | 少々 |
コンソメ顆粒 | 小さじ2 |
えび | 10匹 |
鶏の挽き肉 | 200g |
玉ねぎ | 1個 |
白ワイン | 大さじ1 |
ご飯 | 2.5合 |
溶けるチーズ | 適量 |
手順
(2) 玉ねぎを薄切りにして、フライパンで炒める。私はヘルシーにしたいので油は入れませんでした。
(3) しんなりしてきたら、鶏肉の挽き肉、えびを入れて炒め、色が変わってきたら白ワインを入れて炒める。
(4) 耐熱皿にバターを塗り、ご飯を平らに敷く。結構グッと抑えておくと良い。
(5) ホワイトソースの半分をご飯の上に流し込み、③をその上に乗せ、残りのホワイトソースをその上にかける。
このおかずレシピについているタグ
yamato-nadeterukoさんの他のおかず
乳アレルギー対策リゾット
材料: ご飯(お茶碗2.5杯) 玉ねぎ(1個) にんにくチューブ(5~10cm) しめじ(1/2パック) 水(400cc) コンソメ(キューブ1個) 塩こしょう(適量) 私のヴィーガンシュレッド(沢山)
茄子のシーチキントマト焼き
材料: 茄子(1本と1/2本) シーチキン(1缶) トマト(中1個) 玉ねぎ(1/4個) チーズ(適量) マヨネーズ(適量) 塩コショウ(適量)
似ているおかず
とりムネ肉マヨ味噌包み
by a.c.worksさん
ムネ肉の火のとおりが気になる場合あらかじめレンジで2分程度チンしてもいいです、箱形にする事で一度に大量に作る事ができます、市販のゴマドレッシングに味噌を混ぜても代用できます、カレーの風味が食欲をそそる子供うけもいいおかずです。
材料: とりムネ肉(1枚) シューマイの皮(枚数分) ●ポン酢(大2) ●マヨネーズ(大2) ●合わせ味噌(小1) ●砂糖(小1) ●ゴマ油(小1) カレーパウダー(少々) スライスチーズ(少々)
ボリュームトースト
材料: タマゴ(2個) ペコロス(1個) カラフルトマト(3個) コーン(大さじ4) 枝豆(20粒くらい) ソーセージ(3本) 食パン(2枚) チーズ(2枚) バジルソース(少々) ケチャップ(少々) ハーブソルト(少々)
ローストチキン 赤ワインビネガーソース
by mtmmhさん
アルミホイルをかぶせるときは空洞が多くできるようにし、スキレットにピタッと巻いて中に熱が多くこもるよに💡
材料: 鶏もも肉(1枚) ベビーリーフ(1/2パック) スティックカリフラワー(3本) ミニトマト(3個) ハチミツ(少々) ローズマリー(少々) コリアンダー(少々) 塩(少々) ブラックペッパー(少々) 赤ワインビネガー(100cc) ハチミツ(小さじ1)
とりムネ肉の塩焼きと雪崩ネギ
by さん
ムネ肉は、薄めのそぎ切りにして、火の通りをよくします。時短のために、最初にレンチンしても美味しさは変わりませんでした。 雪崩のようなたっぷりねぎが美味しさのポイントです!混ぜてからしばらく置くと しんなり味がしみて美味しい!
材料: とりムネ肉(一枚) 塩麹(大さじ1) 塩胡椒(少し多めに) ごま油(大さじ1) にんにく(チューブ適量) ネギ(五本くらい)
スペアリブの塩麹漬け ガーリックレモンペッパー味
by mtmmhさん
塩麹に漬ける時間でお好みの味つけに🎵 出来上がってからレモンを絞ればさらにサッパリといただけます❤
材料: スペアリブ(6本) レモンスライス(6枚) 塩麹(スペアリブにまんべんなく) 玉ねぎ(1個) にんにく(2かけ) ブラックペッパー(少々)